ミズキ(水木)

おそらく多くの方がハナミズキと言っている植木は正式に、「アメリハナミズキ」だと思う。
外来種
よく街路樹に植えられていて、春先に綺麗な花を咲かせます。
外来種なだけあってなかなか強い植木。
多くは白。赤は接木もの。中間のピンクもある。
花が綺麗なだけあって、花水木。
ところが此処日本にも古くからある「ミズキ」の花はとても地味。
地味といったら言い過ぎるかも知れないが、白くとても小さな花が咲く。
それが数十個集まってアジサイのように棚状に咲きます。
だから地味というか、奥ゆかしい。
まさに日本の植物といった風情。
しかもこの「ミズキ」は建築の材料にもなる。
建築の材料といえばさぞ大量に使うように聞こえるが、実際は垂木1本程度。
家を支えるようなものではない。
というのも、「ミズキ」は「水木」と書く。
つまり大工が験をかついで家主にことわり、使う材料。
火事を遠ざけるという縁起のよい木。
もちろん最近の家にはあまり使わないし、知らないだろう。
自分も親父に教えてもらうまで、全く知らなかった。
その名の由来は、春先に枝を切ると傷口から水が滴るからだそうだ。
尤も春先の植木は皆水を吸い上げているし、同じ様に水が滴るものもありますが。
木材としての強度や耐久性はイマイチなんだと思う。
だから垂木や串に使うのでしょう。たぶん(笑)
それにしても雅だ。
奥ゆかしく咲く花と、大工職人に使われる縁起のよい名前。
もし家を大工に建ててもらうなら、言ってみるともしかしたら使ってくれるかも知れません。
でもこれってこの地方だけなのかな?
水木は山にも自生しているから北の方でもあるだろうし。
勉強不足(笑)
たまに、植物の話がある大名のダーツ天国ブログ(笑)
更新不定期。
そろそろブログ始めて1年。
記念に本にしてみようかなぁ。
目指せ100万部(笑)
目指せ直木賞受賞。
只今予約受付中です(笑)
 
日々精進。
 
かずあき